私もよくチケットショップは利用するのですが、
残念ながら私が住むような郊外にはまともなチケットショップは皆無で御多分に漏れず圧倒的に多いのは忌むべき「買取専門店」
全くない訳ではなくて、例外として駅前にチケット屋が置いている自販機があります。
普通に買うよりも安い価格で切符や金券類が買えます。
ですが、価格を見るとちょっと割…
郊外で見かけるリサイクルショップで次の文字を看板に掲げたお店が多いのでは?
「買取専門」
読んで字のごとく「買取だけで販売をしていない」お店ですな。
地方で物を買い取ってはより多く需要が望める所へ流すというのだけど、その一方で地元では何も販売しないから地方には何も残らないのではないかと。
敢えて言うならお金位……でもそういう…
どうも世の中はちょっとまとまった意見を述べると便利に使おうとする連中が湧いて出てくるのが嫌ですね。
私としては当たり前の意見を述べただけなのにどうにも変な期待を抱くのか分からんのです。
twitterなどの SNSでも同好の士という感じでも営業目的でもないような人からのフォローを受ける事があると思いますが、正直気持ち悪いです。
…
私はスターバックスコーヒーやラーメン次郎みたいに小難しい注文手順が存在するような飲食店が大嫌いです。
お金を払っていてかつ店内の平穏を乱さない以上、客は平等にサービスを受けられるべきであって、初見やあまり来ない人が注文手順がわからなくて赤恥をかかされたり、常連と目される人から揶揄われるべきではないと思います。
とりわけ飲食店は単…
検索エンジンの画像検索で「サブカルオプション」は必要だと思うのですが?
Googleをはじめとする検索エンジンで名詞事象をキーワードに検索をかけるとサブカル系の絵が大量にヒットします。
艦船や戦車などの兵器とか刀剣類とか城とか……最近は動物もですか。
日本だけの事情かもしれないけど、これは原義を知りたい人にとっては些か…
いうまでもなく法律上保護されるべきです。
それ以上に私にとっては守るべきものだと。
というのも、過去とある雑誌にプログラムを投稿して掲載されたのですが、そのプログラムに搭載したあるサブルーチンが無断で改変されて同じ雑誌に掲載されたのです。
しかもサブルーチンの名称を変えずに堂々と「改変した」と掲載された雑誌の文…
何気なく私が運営しているこことは違うブログで扱っている記事のキーワードを画像検索したら見覚えのある画像が……。
……
……無断コピーされてますね。
その画像が貼り付けてあったサイトはよくある掲示板の過去ログサイトなので余計に質が悪いです。
当該サイトのコピー元は掲示板だから削除申請しても通らないと思い…
ニュースで伝え聞く宅配業界の苦境の話ですが、
その中で配達時の不在が問題になっているという話。
その責任の一端は国内通販サイトでは(外資系だけど)最大手である Amazonにあるのではないかと私は考えてます。
売上高では Amazonが最大手どころか、2位のアスクルと比べても3倍程度はありますし。
それだけに影響は大きいです…
通販はよく利用するので、あちこちの宅配業者から荷物が届くのですが、
その中でも日本郵便というか ゆうパックの最近の態度が気に障ります。
時間指定していても、時間前にやってきてはチャイムを鳴らして、すぐに応答が無ければ素早く去ってしまう……。
これってピンポンダッシュと同じですね。
その事を配達員に尋ねたことが…
3日になってやっと初詣。
といっても近場の神社しか行っていません。
なんか最近精神的余裕が無くてね。
そういえば去年はもっとひどくてどこにも行っていません。
本当にささやかですが、新年の平穏を祈りたいです。
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
ええと、ここでお知らせです。
本日をもちまして、本ブログの移転は取り消しです。
ただ、かつての"Shiro's way"と異なり、普通に考え方や生活面を中心に取り上げていきます。
趣味関係は既に昨年中に削除していたり、今日になってブ…
このブログは2017年元日をもって復活しているため、このお知らせは無効です。
--------------------------
と言うわけで
当ブログはこのウェブリブログから以下のURLへお引っ越しします。
http://dummy.hoge-hoge.no.jp/
↑引っ越し指定解除に伴い、U…
地味な省エネ方法ですが、
Windowsユーザーで意外に使っていないと思われるのが「休止モード」
これを常用していれば結構省エネになると思いますよ。
電源を投入して普通に起動すると諸々の初期化~スタートアップが動いてから使える様になるまでかなり時間がかかります。
その間HDDがアクセスし続けるとか結構電力を喰っている…
と言っても、
リアルな引っ越しではなくて職場の自席パソコンお引っ越し。
今まではCore2DuoでWindowsXP Professionalなパソコンでしたが、Corei7なWindows7 Professional機に。
…自宅パソコン、諸事情があってまだPentim Mなのに(汗)
いっそのことSandyb…
昨日(3月31日)は本当にそんな1日だったり。
別に何かを殺すというわけでもなくて、主に仕事関係。
仕事で開発案件を検討していて、その際に協力してもらえるベンダー数社から案をもらってその中から半分くらい落として、
その時に落ちたベンダーへ連絡を入れていたり、
後はこれは流石に書けないけど、組合関係で…。
…
というわけで、
土曜日の帰還編。
金曜日の夕方頃には都バスが復旧していたようですが、ビッグサイトからのバスは東京駅八重洲口とか浜松町駅へしか行かないため、
前の書き込みの通りにビッグサイトの通路でひとまず様子見のために泊まってます。
(とどめに書くと20:00頃にはJRで「本日は終日運休」という情報を入手していたため、無…
無事土曜の日没前に自宅へ戻れました。
結局金曜日はビッグサイトで一夜明かす事になり、イベントの設営時に出る廃材の段ボールや着ていたコート、ジャケットそれに手提げ紙袋を使って即席の寝袋に仕立てて寝てました。
ビッグサイトに閉じ込められる事にはなったものの、いくつか不幸中の幸いな事も。
・イベントは中止になって…
仕事の一環でビッグサイトに来とりますが軒並交通機関が止まっていて出られません。
会社への連絡は最初DoCoMoでしようかと思ったけど発信規制でなかなか通話出来ないからウィルコムからでやっと繋がりました。
…とはいえNTT側での回線規制もあって何度か書け直しましたが。
PHSは地震に強いという記事は読んだ事はありますが、いざ…
仕事で通信関係の簡単なツールのコードを書いていたけど、意外に手こずる。
理由は簡単で、フレーム中のパラメータの中に不統一なエンディアン構成のデータを入れるから。
これがまた仕様書にしっかりデータ構造を書いていないから困ったもんだ…。
というか、単にデータの形式を書くだけで済ませているタイプなのが余計質が悪いよ。
最近の amazonで注文した商品が相次いで入荷遅延されたから、
クレームを入れた時のレスポンスメールについていたフッタに、
> Amazon.co.jp は、お客様からのご意見により、地球上で最もお客様を大切にする会社を目指しています。
などとあったけど、100%ウソだね。
1)予約商品を発売…